大國寺(美し過ぎる秋の世界)
秋のお出かけにエルサレム先生と行ってきました。
大國寺
秋の紅葉が美しく、赤の世界を堪能させて頂きました↓

足元は秋一色です♪

雨がしっとりと降った後だったので、
とても奥ゆかしい雰囲気が更に上がり、

このお寺は秋は紅葉がとても有名で、テレビで紹介されたそうで、
パワースポットという場所があり、
住職が面白い方だと、エルサレム先生から聞きながら到着すると、
すぐにご住職さんがおられて、
とても濃い色々なお話を聞かせて貰いました。
お寺の鐘を鳴らして、その後の倍音を楽しむヤマ子↓

パワースポットでパワーを感じてみる様子↓

指先に、ピリピリと静電気に触れる様な感触で、
お寺自体の癒し気でスッとした気分なのですが、更に
おぉーあるあると思う体感でした。
先生は、木の気を感じやすいタイプなので、
この場所に根がある大木の方に吸い寄せられていました。

ご住職さんと色々とお話した時に、
ご住職さんはエルサレム先生を見て、
ただ者では無い感を感じとっていて、
カラーセラピーの先生だと私が説明すると、
天然石ブレスレットを扱われている様子で、
色など教わりたいと、おおおと言われていました。

私自身は、テレビで紹介されてから、一気に人が増えた話などを聞き、
多忙でお疲れだろうと、ご住職さんに加持をさせて頂いたのですが、
『こんなに体が軽いのは久しぶりー♪』と
とても喜んで頂き、嬉しかったです。
本当にとても話しやすい、気さくなご住職さんで、
初めて会った時からエルサレム先生とご住職さんは話し込んでいたのです(笑)

私の師匠が頼りにしていた方がいるんですが、
その方の部屋の雰囲気に、似ている部屋があり、
思い出す、いい機会にもなりました。
次の日、久しぶりに僧侶仲間に電話して長く話をして、
それもとても良かったのです。
大國寺、何かこう、、、、初めてを感じない様な、そんなご縁を感じながら、
秋の素敵な一日を過ごさせて頂きました。
色んな事を教えて見せて下さったご住職さん、
ありがとうございます。

大國寺は丹波篠山にあるのですが、道の駅の様な売店で売られている、
まるっと太った野菜達も魅力的で、先生は爆買いしていましたよ♪
クリックで見れます↓
★神奈川・歓音セラピー受付
★大阪・歓音セラピー受付
★岡山・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



大國寺
秋の紅葉が美しく、赤の世界を堪能させて頂きました↓

足元は秋一色です♪

雨がしっとりと降った後だったので、
とても奥ゆかしい雰囲気が更に上がり、

このお寺は秋は紅葉がとても有名で、テレビで紹介されたそうで、
パワースポットという場所があり、
住職が面白い方だと、エルサレム先生から聞きながら到着すると、
すぐにご住職さんがおられて、
とても濃い色々なお話を聞かせて貰いました。
お寺の鐘を鳴らして、その後の倍音を楽しむヤマ子↓

パワースポットでパワーを感じてみる様子↓

指先に、ピリピリと静電気に触れる様な感触で、
お寺自体の癒し気でスッとした気分なのですが、更に
おぉーあるあると思う体感でした。
先生は、木の気を感じやすいタイプなので、
この場所に根がある大木の方に吸い寄せられていました。

ご住職さんと色々とお話した時に、
ご住職さんはエルサレム先生を見て、
ただ者では無い感を感じとっていて、
カラーセラピーの先生だと私が説明すると、
天然石ブレスレットを扱われている様子で、
色など教わりたいと、おおおと言われていました。

私自身は、テレビで紹介されてから、一気に人が増えた話などを聞き、
多忙でお疲れだろうと、ご住職さんに加持をさせて頂いたのですが、
『こんなに体が軽いのは久しぶりー♪』と
とても喜んで頂き、嬉しかったです。
本当にとても話しやすい、気さくなご住職さんで、
初めて会った時からエルサレム先生とご住職さんは話し込んでいたのです(笑)

私の師匠が頼りにしていた方がいるんですが、
その方の部屋の雰囲気に、似ている部屋があり、
思い出す、いい機会にもなりました。
次の日、久しぶりに僧侶仲間に電話して長く話をして、
それもとても良かったのです。
大國寺、何かこう、、、、初めてを感じない様な、そんなご縁を感じながら、
秋の素敵な一日を過ごさせて頂きました。
色んな事を教えて見せて下さったご住職さん、
ありがとうございます。

大國寺は丹波篠山にあるのですが、道の駅の様な売店で売られている、
まるっと太った野菜達も魅力的で、先生は爆買いしていましたよ♪
クリックで見れます↓
★神奈川・歓音セラピー受付
★大阪・歓音セラピー受付
★岡山・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



プロフィール
夕~夜の神社参り(★注意点)
神社って夕方以降行ってもいいの?という方の為に
ちょっと説明(ヤマ子は僧侶)
①朝~昼 清浄な気が満ちている時間。
②昼~夕方 人が活動する気が混じる時間。
③夕方~夜 清浄な気は無くなっている時間。
と言われています。
理想は清浄な時間帯にお参りするのが良いと言われていますが、
実際にお参りしてみると、それぞれの時間帯に
それぞれの良さがあると思います。
夜のお参りが良くない理由ですが、この理由があげられます。
①防犯面。
★2人以上で行動するのがお勧め。
②神社内は舗装されていない場所も多く、足元が暗くて怪我する場合がある。
★神社は段差や、石と石の間の隙間が多く、
動きやすい靴がお勧めです。
③神様に怒られる、心霊現象が起きるなど、
★これ関しては下調べをして、
24時間開放しています。という神社は安心度が高いです。
ネットで夜の参拝がOKか調べるのがお勧めですよ、
★人の魂を沢山祀っている所は夜はおススメしないです。
★気をつけて欲しいのは、神社よりも、
その付近にある例えば、事故多発場所、自殺が多い場所、
殺人現場、刑場跡、それらに知らずに行ってしまっている事なのです。
★怖い。と感じたら行かない事です。
★神様が怒るのは、 馬鹿にしたり、失礼な振舞いや、
ふざけてお参りした時だと私は思います。
④奥深い神社だと怪しげな様子で、お参りをしている人と遭遇する場合がある。
★私自身、0時頃にお参りした時、
白装束で祝詞を大声で唱えている方がいて、その雰囲気に、
落ち着いてお参りできなかった経験があります。
こちらは伏見稲荷大社に師匠とお参りした時に、
師匠と歩いた山道ですが、
こういう道は、夜は危ないですね↓

写真は一般的な参道コースではないと思いますが、
歩きながら、師匠はなんでここを歩いているんだろうと、
ずっと思いながら歩いていた懐かしい写真です。(笑)
私の師匠は、幾つか、地元では知られる有名な心霊スポットを
供養して、気持ちの良い場所に変えたんですよ。
これを知るのは私だけだと思います。
誰にも依頼されていないですが、
自分の意志でそうしたと言っていました。
そこの景色を見る度に、私は誇らしい気持ちになるのです。
人知れず存在したヒーローを知っている気分です。
今となっては、その場所でその様な話は聞かなくなっていて、
こういう人がきっと師匠以外にもいて、
恐れられる場所が、変化している事はあると私は思っています。
ごく稀にこういう事もあるんですよ、
でも、気をつけるに越した事は無いです。
特に夜は。
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★岡山・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



ちょっと説明(ヤマ子は僧侶)
①朝~昼 清浄な気が満ちている時間。
②昼~夕方 人が活動する気が混じる時間。
③夕方~夜 清浄な気は無くなっている時間。
と言われています。
理想は清浄な時間帯にお参りするのが良いと言われていますが、
実際にお参りしてみると、それぞれの時間帯に
それぞれの良さがあると思います。
夜のお参りが良くない理由ですが、この理由があげられます。
①防犯面。
★2人以上で行動するのがお勧め。
②神社内は舗装されていない場所も多く、足元が暗くて怪我する場合がある。
★神社は段差や、石と石の間の隙間が多く、
動きやすい靴がお勧めです。
③神様に怒られる、心霊現象が起きるなど、
★これ関しては下調べをして、
24時間開放しています。という神社は安心度が高いです。
ネットで夜の参拝がOKか調べるのがお勧めですよ、
★人の魂を沢山祀っている所は夜はおススメしないです。
★気をつけて欲しいのは、神社よりも、
その付近にある例えば、事故多発場所、自殺が多い場所、
殺人現場、刑場跡、それらに知らずに行ってしまっている事なのです。
★怖い。と感じたら行かない事です。
★神様が怒るのは、 馬鹿にしたり、失礼な振舞いや、
ふざけてお参りした時だと私は思います。
④奥深い神社だと怪しげな様子で、お参りをしている人と遭遇する場合がある。
★私自身、0時頃にお参りした時、
白装束で祝詞を大声で唱えている方がいて、その雰囲気に、
落ち着いてお参りできなかった経験があります。
こちらは伏見稲荷大社に師匠とお参りした時に、
師匠と歩いた山道ですが、
こういう道は、夜は危ないですね↓

写真は一般的な参道コースではないと思いますが、
歩きながら、師匠はなんでここを歩いているんだろうと、
ずっと思いながら歩いていた懐かしい写真です。(笑)
私の師匠は、幾つか、地元では知られる有名な心霊スポットを
供養して、気持ちの良い場所に変えたんですよ。
これを知るのは私だけだと思います。
誰にも依頼されていないですが、
自分の意志でそうしたと言っていました。
そこの景色を見る度に、私は誇らしい気持ちになるのです。
人知れず存在したヒーローを知っている気分です。
今となっては、その場所でその様な話は聞かなくなっていて、
こういう人がきっと師匠以外にもいて、
恐れられる場所が、変化している事はあると私は思っています。
ごく稀にこういう事もあるんですよ、
でも、気をつけるに越した事は無いです。
特に夜は。
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★岡山・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



自己紹介 ヤマ
夜の伏見稲荷は素敵な異世界♪③
この記事からの続きです。
夜の伏見稲荷は素敵な異世界♪②
師匠と伏見稲荷に行った時、先を歩く師匠↓

頂上に登った時に、師匠と登った時の事を思い出していました。
師匠は亡くなったけど、こうして、
私の横で一緒に歩いてくれる人がいる事を、
こっそり感謝していたのです。
エルサレム先生がいてくれて本当に良かったです。

もう一つ不思議な事があって、私は着けていたブレスレットを
伏見稲荷のお水がある場所を見つけては洗っていたんですが、

夜のライトアップの中、水に濡れてるからこんなに濃く輝くのかなと
凄い綺麗だなと思っていたのですが、

家に帰ってからも、変わらず、何度も見てしまうんですよ、
水あめを塗った様な照りになり、
とっても綺麗になったのです。

自分で何度も見て、どうなってるの??って思うんですよ、
特に水晶が、スワロフスキークリスタルの様に輝くのです(驚)

次の日、その事をエルサレム先生に話すと、
先生の天然石ブレスレットも同じくそうなったそうです(驚)

私は長年、天然石ブレスレットを作って着けてきて、
こんなに輝きが変わったのは初めて見たと思うんですよ、
何年も前に最初に作った当初よりもずっと美しくなったのです。
ずっと着けているから分かる、突然の変化(驚)
伏見稲荷に行く時は、是非、着けているアクセサリーは
お水で清めるのはおススメですよ。

写真では分かりにくいですが、
とっても綺麗になったのです。

それから、写真のぼやけがとても多かったのです。
沢山写真を撮りましたが、今ままでに無い位にぼやけた写真が多いのです。
私は写真を撮る1日で、ブレるのは、多くても3枚位なんですが、

波長の高い場所だと、カメラが誤作動して、
うまく写らないというのは聞いた事あるのですが、

?

??
とてもひどいブレが多かったのです(謎)
数えたら10枚、、、こんな枚数今ままであった事がないのです。
エルサレム先生が撮った猫ちゃんもコチラ↓

もう幽体状態で撮れてます(笑)
夜の神社参りというのは、幽玄さを求めていいと思うんですよ、
そうかもしれない、そうなんだろうなって、
雰囲気もとっても良かったですよ♪伏見稲荷♪

幽玄さですよね、それが本当にある場所です。
人知を超えた何か、

さよなら~また来ます~

伏見稲荷が世界に誇るたたずまい。

猫ちゃんが沢山いるので、
猫好きな方と一緒に行くと、
猫ちゃん言語が聞けると思いますよ、
エルサレム先生も猫ちゃんに
『こっち向いてぇぇぇぇん(LOVE)
にゃんこちゃぁぁぁぁぁんぅぅ』って言ってました(笑)

夜は鳥南蛮(私の好物)を頂き、帰路につきました。

京都では、和食を食べると更に雰囲気が出ますね♪
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



夜の伏見稲荷は素敵な異世界♪②
師匠と伏見稲荷に行った時、先を歩く師匠↓

頂上に登った時に、師匠と登った時の事を思い出していました。
師匠は亡くなったけど、こうして、
私の横で一緒に歩いてくれる人がいる事を、
こっそり感謝していたのです。
エルサレム先生がいてくれて本当に良かったです。

もう一つ不思議な事があって、私は着けていたブレスレットを
伏見稲荷のお水がある場所を見つけては洗っていたんですが、

夜のライトアップの中、水に濡れてるからこんなに濃く輝くのかなと
凄い綺麗だなと思っていたのですが、

家に帰ってからも、変わらず、何度も見てしまうんですよ、
水あめを塗った様な照りになり、
とっても綺麗になったのです。

自分で何度も見て、どうなってるの??って思うんですよ、
特に水晶が、スワロフスキークリスタルの様に輝くのです(驚)

次の日、その事をエルサレム先生に話すと、
先生の天然石ブレスレットも同じくそうなったそうです(驚)

私は長年、天然石ブレスレットを作って着けてきて、
こんなに輝きが変わったのは初めて見たと思うんですよ、
何年も前に最初に作った当初よりもずっと美しくなったのです。
ずっと着けているから分かる、突然の変化(驚)
伏見稲荷に行く時は、是非、着けているアクセサリーは
お水で清めるのはおススメですよ。

写真では分かりにくいですが、
とっても綺麗になったのです。

それから、写真のぼやけがとても多かったのです。
沢山写真を撮りましたが、今ままでに無い位にぼやけた写真が多いのです。
私は写真を撮る1日で、ブレるのは、多くても3枚位なんですが、

波長の高い場所だと、カメラが誤作動して、
うまく写らないというのは聞いた事あるのですが、

?

??
とてもひどいブレが多かったのです(謎)
数えたら10枚、、、こんな枚数今ままであった事がないのです。
エルサレム先生が撮った猫ちゃんもコチラ↓

もう幽体状態で撮れてます(笑)
夜の神社参りというのは、幽玄さを求めていいと思うんですよ、
そうかもしれない、そうなんだろうなって、
雰囲気もとっても良かったですよ♪伏見稲荷♪

幽玄さですよね、それが本当にある場所です。
人知を超えた何か、

さよなら~また来ます~

伏見稲荷が世界に誇るたたずまい。

猫ちゃんが沢山いるので、
猫好きな方と一緒に行くと、
猫ちゃん言語が聞けると思いますよ、
エルサレム先生も猫ちゃんに
『こっち向いてぇぇぇぇん(LOVE)
にゃんこちゃぁぁぁぁぁんぅぅ』って言ってました(笑)

夜は鳥南蛮(私の好物)を頂き、帰路につきました。

京都では、和食を食べると更に雰囲気が出ますね♪
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



自己紹介 ヤマ
夜の伏見稲荷は素敵な異世界♪①
大山崎山荘美術館から移動して、
16時頃に伏見稲荷大社に着きました。
この記事からの続きです↓
大山崎山荘美術館から素敵な異世界へ♪

凄い神社です。というビジュアルが凄い場所だと思います。
伏見稲荷の周りには、きつねやお稲荷さん、鳥居関連の和雑貨店が並び、
きつね好きや鳥居好きの方にはたまらない品揃えになっていると思いますよ、
今回は、私達は夕方着だったので、お店には寄らなかったのです。

千本鳥居を登り始めて途中、
エルサレム先生はせっかくだから頂上まで行きましょうと言いました。

記載によると、一ノ峰(山頂)までの往復は4キロ、
直線コースではなく、山を円を描く様に道(階段)があります。
私は師匠と一度だけ山頂に行った事があって、
2度目ですが、かなり歩いた記憶があり、
伏見稲荷は夕方で閉まると思っていたので、
何時まで開いているか調べると、
なんと24時間開放
という事で山頂を目指して登る事にしたのです。
神社って夕方以降行ってもいいの?という,
夕~夜の神社参りについての記事を
後日、書きたいと思います。
前を歩くエルサレム先生

全身白のワンピースで(素敵)優雅に歩いている様に見えますが、
が、私の感想では、これは山登りです。
2時間かかると言われていて、ここに、お参りや休憩をしていると
もっとかかると思います。
こういう場では私は着けていたブレスレットを毎回洗いました。

こういう手を清める場所も沢山あり、
複数の社がそれぞれの雰囲気をまとい鎮座し、

ようやく山頂へ↓

個人的な感想ですが、山頂って看板、
もうちょっとドラマティックなフォントがいいなぁ、、(希望)

ここでお参りをすると、重力のかかり方がちょっと違う様な気分がしました。
そしてここで下山↓

ここから一気に異世界な雰囲気になっていきます。

つづく
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



16時頃に伏見稲荷大社に着きました。
この記事からの続きです↓
大山崎山荘美術館から素敵な異世界へ♪

凄い神社です。というビジュアルが凄い場所だと思います。
伏見稲荷の周りには、きつねやお稲荷さん、鳥居関連の和雑貨店が並び、
きつね好きや鳥居好きの方にはたまらない品揃えになっていると思いますよ、
今回は、私達は夕方着だったので、お店には寄らなかったのです。

千本鳥居を登り始めて途中、
エルサレム先生はせっかくだから頂上まで行きましょうと言いました。

記載によると、一ノ峰(山頂)までの往復は4キロ、
直線コースではなく、山を円を描く様に道(階段)があります。
私は師匠と一度だけ山頂に行った事があって、
2度目ですが、かなり歩いた記憶があり、
伏見稲荷は夕方で閉まると思っていたので、
何時まで開いているか調べると、
なんと24時間開放
という事で山頂を目指して登る事にしたのです。
神社って夕方以降行ってもいいの?という,
夕~夜の神社参りについての記事を
後日、書きたいと思います。
前を歩くエルサレム先生

全身白のワンピースで(素敵)優雅に歩いている様に見えますが、
が、私の感想では、これは山登りです。
2時間かかると言われていて、ここに、お参りや休憩をしていると
もっとかかると思います。
こういう場では私は着けていたブレスレットを毎回洗いました。

こういう手を清める場所も沢山あり、
複数の社がそれぞれの雰囲気をまとい鎮座し、

ようやく山頂へ↓

個人的な感想ですが、山頂って看板、
もうちょっとドラマティックなフォントがいいなぁ、、(希望)

ここでお参りをすると、重力のかかり方がちょっと違う様な気分がしました。
そしてここで下山↓

ここから一気に異世界な雰囲気になっていきます。

つづく
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



自己紹介 ヤマ
大山崎山荘美術館から素敵な異世界へ♪
カラーセラピーの先生であり、善き友人でもある
エルサレム先生と、久しぶりに京都に行ってきました♪
大山崎山荘美術館
この展示を見てきたのです。

このトンネルを通り向かいます↓

一見して、普通の絵画に見えるものが、説明を聞くと、
怖い絵かと思いましたが、説明を聞くまでもなく、
絵本の絵ですが、
子供に見せたら泣くのでは・・・?という絵や、
現代ではそれは却下という文面がありました。

有名な童話の最初の設定の内容は、
とても残酷なのがあり、そのままの絵なのですが、
美術館鑑賞として、とても楽しめました。
内部は写真撮影NGで、写真はないのですが、
美術館の昭和の日本の洋館の造りは(別荘を改装した美術館)
つり下がり照明や、重みのある重厚な大きなソファなどの、調度品達も含めて、
遺産相続関連の殺人事件の
ドラマや映画のセットの様に美しく、
重たさと品格があり(私の目線での感想)
ヤマ子 『先生、ここって、殺人事件が起きそうな雰囲気ですよね(笑)』
エルサレム 『私もそう思ってた(笑)』
ヤマ子 『遺産相続で殺されるやつですよね(笑)』
エルサレム 『そうそう(笑)』
椅子のひじ掛けが、普段では見ない様な大きなカーブで、
素敵なテラスで頂くカフェは雰囲気をとても
楽しめましたよ♪↓

こういう場所で、何気なく会話をしたり、
話たい事を話したり、そういう時間って、
とっても幸せな時間だなぁと私はいつも感じています。
スイスの伝統的なケーキ↓

詳細↓
テラスの喫茶室
※喫茶室は45分の時間制限がありました。

たたずむエルサレム先生↓

モネの睡蓮の絵もあり、
それは美しく・・・

ここは元が山荘なので、所用時間は、
カフェも含めて、2~3時間あれば充分な感じで、

私達は、その場で、せっかく京都に来たのだからと、
他に行く場所を探し、伏見稲荷に行く事にしたのです。
・・・夜の伏見稲荷に行った事ってありますか?
私はこんなに楽しいとは思ってなかったのです。

つづく。
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



エルサレム先生と、久しぶりに京都に行ってきました♪
大山崎山荘美術館
この展示を見てきたのです。

このトンネルを通り向かいます↓

一見して、普通の絵画に見えるものが、説明を聞くと、
怖い絵かと思いましたが、説明を聞くまでもなく、
絵本の絵ですが、
子供に見せたら泣くのでは・・・?という絵や、
現代ではそれは却下という文面がありました。

有名な童話の最初の設定の内容は、
とても残酷なのがあり、そのままの絵なのですが、
美術館鑑賞として、とても楽しめました。
内部は写真撮影NGで、写真はないのですが、
美術館の昭和の日本の洋館の造りは(別荘を改装した美術館)
つり下がり照明や、重みのある重厚な大きなソファなどの、調度品達も含めて、
遺産相続関連の殺人事件の
ドラマや映画のセットの様に美しく、
重たさと品格があり(私の目線での感想)
ヤマ子 『先生、ここって、殺人事件が起きそうな雰囲気ですよね(笑)』
エルサレム 『私もそう思ってた(笑)』
ヤマ子 『遺産相続で殺されるやつですよね(笑)』
エルサレム 『そうそう(笑)』
椅子のひじ掛けが、普段では見ない様な大きなカーブで、
素敵なテラスで頂くカフェは雰囲気をとても
楽しめましたよ♪↓

こういう場所で、何気なく会話をしたり、
話たい事を話したり、そういう時間って、
とっても幸せな時間だなぁと私はいつも感じています。
スイスの伝統的なケーキ↓

詳細↓
テラスの喫茶室
※喫茶室は45分の時間制限がありました。

たたずむエルサレム先生↓

モネの睡蓮の絵もあり、
それは美しく・・・

ここは元が山荘なので、所用時間は、
カフェも含めて、2~3時間あれば充分な感じで、

私達は、その場で、せっかく京都に来たのだからと、
他に行く場所を探し、伏見稲荷に行く事にしたのです。
・・・夜の伏見稲荷に行った事ってありますか?
私はこんなに楽しいとは思ってなかったのです。

つづく。
クリックで見れます↓
★東京・歓音セラピー受付
★名古屋・歓音セラピー受付
★神奈川・歓音セラピー受付
★僧侶のオンラインセラピー受付
お守りのご紹介・郵送可
★明石・歓音セラピー受付
主催者さん募集
★LINE相談窓口
保護猫カフェCatio
(絵・文字系をお手伝いして描きました♪↑)
フォローして下さいね♪↓



自己紹介 ヤマ